個人がいきいきと働き、企業が成長・発展していくために。
厚生労働省が公表している「新規学卒者の離職状況」によると、大学卒の3年以内離職率は30%前後で推移しており、この傾向は30年近く変わっていません。
このことは、景気動向にかかわらず、学生時代の就職活動で充分な企業研究・仕事理解・自己分析が出来ていないまま、直感や印象に頼った就職活動を行った結果、ミスマッチを起こしてしてしまう若手社会人が毎年一定数いることを意味しています。
私たちは、人材紹介サービスを通じて求職者一人一人と丁寧に向き合い、その価値観を明らかにし、仕事内容や企業風土とのマッチングを大切にしたご紹介を重視します。
卒業後3年以内の転職を一概に否定するのではなく、人材紹介という対面型の転職支援を通じて、人と組織の成長のためのベストマッチを実現します。
当社のコンサルティングは企業担当がコンサルタントとして候補者と面談を行い、ご本人の価値観を明らかにすることからご紹介を始めます。そのうえで、求められるスキルや経験とのマッチングによる案件紹介を行い、ご本人の応募承諾を確認します。そのため、分業型の人材紹介にみられがちな営業担当者とコンサルタントの間でのミスコミュニケーションによるリスクが少なく、精度の高いマッチングによるご紹介が可能です。
ご紹介した候補者が入社して初めて報酬をいただく「完全成功報酬型」です。採用が成立しなければ、費用は発生しません。採用が成立した場合、入社実績1名につきコンサルティング費用をいただきます。
採用した人材が定着せず早期退職をしてしまったとしたら、企業・個人双方にとって大変不幸なことです。入社した人材が万が一早期退職した場合は、契約時の返金規定によりコンサルティング費用を返金します。(返金率はコンサルティング費用の最大80%となります。)
候補者への連絡、面接日程の設定、入社意向の確認など採用のさまざまなシーンでの業務を代行し、採用担当者の業務負担を大幅に軽減します。
まずは、お問い合わせください。
募集職種や業種により担当コンサルタントを決定後詳細お打合せのためのご連絡を差し上げます。
担当コンサルタントが募集求人の具体的な業務内容や求める経験・スキル・パーソナリティなどについて詳細をお伺いします。
コンサルティング費用についてご説明し、契約後、お打合せに基づき候補者のご紹介を開始します。
お打合せの内容にもとづき、候補者となる人材の経験やスキル、志向性やパーソナリティまでを考慮して、条件にマッチした方へコンサルタントがアプローチします。
ご本人の応募意思を確認したうえで、候補者となる人材の履歴書、職務経歴書に担当コンサルタントの所見を添えてご紹介します。書類選考の合否判定後の候補者への連絡、面接日程の調整は弊社が行います。
面接結果の候補者への連絡、次回面接の設定は弊社が行います。
採用内定のご連絡は弊社へご連絡ください。採用条件とともに候補者へお伝えし、最終的な入社意思の確認をします。内定後の入社日調整や、現職者の場合の退職に関する手続きなど必要に応じて内定者のフォローを行います。
入社確認後、内定時に確認した採用条件にもとづきコンサルティング費用をご請求します。